サスティナビリティ SUSTAINABILITY

私たちは、サステナビリティの実現に向けて、環境や社会の視点からSDGsに取り組み、
お客様や社会から選ばれ続けることを目指しています。

SDGsの達成に向けて
当社は、環境(Environment)・人(People)・社会(Social)の3つを重点課題として、リサイクル活動や健康と福祉に配慮した職場環境の整備、地域社会への貢献活動など、持続可能な社会づくりに向けた多様な取り組みを行っています。

- SDGsとは?
-
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略で、国連本部で日本を含む193の加盟国の合意の下、採択された「世界を変革するための17の目標」です。2030年までに17の目標をクリアすることで、持続可能で平和な世界が実現可能になるよう、国際サミットで採択されたものです。
外務省:JAPAN SDGs Action Platform
環境 ENVIRONMENT
持続可能なリサイクル活動
環境負荷削減の一環として、再生可能な資材の採用を拡大し、工場内で発生する廃材を細かく分別してリサイクルを徹底しています。これにより、資源の有効利用と廃棄物の最小化を図っています。
おもな活動や取り組み
- 本業を通じた建物の長寿命化・老朽化対策への取組み
- 環境負荷を低減する工法、工事機械の開発

人 PEOPLE
健康と福祉に配慮した職場環境の整備
従業員の健康維持と福祉向上を目的に、定期健康診断やストレスチェックを実施しています。さらに、働きやすい環境を整備するために、柔軟な勤務制度や人事評価制度を導入しています。
おもな活動や取り組み
- 産後パパ育休制度の導入
- 外国人技能実習生の受け入れ
- 障害者雇用機会の創出
- 残業ゼロ」改革
- 定期健康診断を実施

社会 SOCIAL
社会貢献活動と発展途上国への支援
私たちは、貧困、教育、環境といった社会課題に対し、国内外を問わず積極的に取り組んでいます、地域での継続的な社会貢献と、発展途上国への支援を両軸に活動を展開しています。
おもな活動や取り組み
- カンボジア井戸建設プロジェクトへの参加
- 上海・建物老朽化対策プロジェクトへの参加
- 江戸川・河川清掃活動への参加
- エコカンパニーえどがわへの登録、活動参加

